
今年は田植えの後も温暖な気温が続き、順調に生育しています。大体毎年田植えの後に氷点下まで下がる日があり、田んぼが凍ってしまい田植え後の苗が傷んでしまうのですが、今年はその被害もなくてほっとしている所です。
見て頂くと分かるように、田植えをした時より葉の数も、大きさも違っていると思います。わが社は基本的に堆肥による土作りをしていますので、化学肥料だけで育った苗と比べると、この頃は大きさ、見た目も負けてしまいますが、稲になる頃までにはぐんぐん追いついてきます。堆肥で育つ苗は基本的に先に根をしっかり張ってから、葉が成長します。何事もしっかり根を張ることが大事ですね

順調にいけば、今年も7月20日頃には新米が皆様に販売できると思います。残りの田植え、また水管理、除草等頑張っていきたいと思います。
お米も成長していますが、息子も大きく成長しています。ついに長男が小学生になりました。子供の成長は早いもので本当にあっという間でした。いまだに甘えんぼで言う事を聞かない息子ですが日に日に成長しているようです・・。この先どうなる事やら・・・・。
ちなみに隣は今年100歳になる私の祖母です。まだまだ元気で暮らしています。次男と長女がそっくりなんです。


成長しても変顔は健在



【お米ニュースの最新記事】