
今年の梅雨入りは去年より25日以上早く(去年が遅すぎただけですが)湿気の多い日が続いたために、最近急に稲が成長したように思います。去年よりかなり早い出穂となりました。雨が少なく気温が低かった去年と違って今年は雨はそこそこあり、気温も高いので株数や大きさなど去年よりも良い感じで推移しています

このまま特に問題がなければ去年よりも収量、品質共に良いお米が取れそうな気がします。後は収穫時期に高温障害が出ないくらいの気候の夏になってくれたらなぁと祈るばかりです。出穂が早いので、今年の収穫自体も早まりそうです。早ければ私の誕生日、納豆の日(7月10)頃収穫初めになるかもしれませんね。新米を楽しみにされている方はもう少々お待ちくださいね〜。
我が社の農舎から撮った写真ですが、一面が緑の絨毯のようになっています。もう一週間もすれば穂がそろい、さらにもう一週間もすれば穂が垂れ始めます。それから色づき収穫へと向かいます。毎年の事ながら、この時期は何だかうきうきしてきます。
あとは天候との戦いになってきますが、良い結果を皆様にお伝えできるようにこれからも頑張っていきますよ〜

コロナウイルスの対応、また第2波、3波に対する危惧などまだまだ世の中大変です。皆様も大変な事が多いかとは思いますが、こんな時だからこそみんなが力を合わせて頑張ってもらえたらなと思う今日この頃です・・・・。
【お米ニュースの最新記事】