旅行行ってきました。農繁期が激しくなる前の最後の癒しです(笑)。嵐はもうすぐ、あっという間に来ます。20日から籾蒔きが始まりますので強引に行って来ました。
今回は九州へ。愛媛県の佐多岬の近くにある三崎港から、大分県の佐賀関港へフェリーで渡るルートで行く事にしました。まずは高知から愛媛へ。高速で行けるところまで行き、それから下道で三崎港まで走ります。ゆっくり行って三時間くらいでしょうか。日本で一番細長い半島でもある佐多岬半島にはメロディーラインと言う道が通っています。これがなかなかのドライブロードで、景色も綺麗で私は大好きです。
途中に休憩できるポイントがいくつかあります。道の駅や、レストランなんかもあります。しかし私の一押しはこの休憩場所です。

急に地中海を想わす様な建物が出現します。これがとても綺麗で、景色も良いです。もちろんトイレもあり、駐車スペースもかなり広いです。ぜひカップルや家族で記念写真を撮ってもらいたい場所ですね。
初日は大分で遊んで、別府の温泉宿に泊まる予定でした。・・・予定では・・・。
子供の為に、セトレンジャー城島という遊園地に行きました。さあ、遊ぶぞーと思って行ったその刹那・・。
「休園日。」の一文字が・・。うっそーん。事前に調べてないこちらにも非がありますが、ショックでした。前に和歌山のアドベンチャーワールドでも同じように休園日だったのに・・。学ばない両親です(汗)。他にもピックアップしていた観光地があったので、そちらに行く途中、大粒の雨が。テンションガタ落ちの私は、雨の中運転する気力も、時間も無くなり温泉でゆっくりする事にしました。
正直、メインは長崎(笑)。二日目は長崎に爆走しました。高速が直結しているので、疲れずにあっさり着きました。長崎では色々観光地には回る予定でした。が、メインは坂本竜馬ファンの私が行きたがっていた亀山社中跡周りです。その社中辺りは山で、駐車場も無く、徒歩で坂を上らないといけませんでした。旅行好きの私は多少歩く事なんて全く苦になりません。しかし日ごろ運動不足の嫁、四歳児の長男。そして爆睡している一歳半の次男を連れて上るのは至難の業でした・・。
案の定バテ気味の嫁。疲れたとぐずりだす長男。あれ、こんなに重かったっけ?と思う位に石化している次男。起きている時抱く体重と、寝ている時の体重は、なぜにあんなにも違うのでしょうか?人類の神秘です(笑)。仕方なく、長男と次男を抱き抱え階段を登りました。

あきらかにバテている必死の私に、嬉しそうな笑顔の息子達。これを撮る時の嫁はどんな顔だったんでしょうか・・。疲れと怒りで嫁の顔は見れませんでした(笑)。
ようやく着いた亀山社中跡地の近くにこのような建造物がありました。

竜馬にちなんだブーツに舵。展望もよく、絶好の写真ポイントです。そしてさらに登り、竜馬像を見に行きました。途中から平坦な道もあり、何とか休憩しながらたどり着きました。

こんなこと言うと、地元の人達に怒られそうですが、高知の桂浜の竜馬像より・・・・カッコ良かったです。疲れて登った達成感からくるものなのか、つり橋効果なのか(違うだろ)。カッコ良かったです。
長崎は他にも色々観光名所があり、食べ物も美味しいです。是非皆さんも行ってみてください。

ついでにハウステンボスの写真もアップしときます。個人的には料金の割には・・・・・って感じでしたが、1日、2日かけてゆっくりした方が良いかもしれませんね。
基本的に移動が多い旅でしたが、楽しめました。長男は移動中、暇をもてあまし、ママとしりとりばかりしてました。負けず嫌いの長男は、誤って、「みかん」と言った後に「おいしい」と足してみたり、「メロン」と言った後に「パンナ」と足してみたり、ルール無用です・・(笑)。
どこで憶えたかは知りませんが、「僕から始まるしりとり。「ご」、から〜。」
「ゴキブリ〜。」・・・・・。何故だ・・。教育ミスか・・(涙)。
その後、「ゴキブリ、リンゴ、ゴリラ、ラッパ、パンツ、積み木、キリン・・じゃなくて〜、金玉(長男爆笑)・・・・。」のくだりを何回聞いた事でしょうか・・。
誰に似たのか、下ネタが大好きな息子です。将来が見えません・・(笑)。
その後、福岡で一泊。下関観光後に香川で一泊。各土地の美味いもんを食い散らしました(笑)。
今回のルート。高知、愛媛、大分、長崎、福岡、山口、香川。4泊5日。
これからも更新がんばります!
ポチっと押していただけると励みになります。
posted by たっちゃん at 22:55
| 高知 ☀
|
Comment(0)
|
日記
|

|