今日はお米の配達で忙しい日でした。息子二人が「飛び火」という皮膚の病気にかかってしまい、感染する病気なので保育園はお休み。という事で、配達に連れて行くことに。
「喉が渇いた。」家を出たばかりで、四歳の息子が駄々をこねるのを横目に、下の子(一歳半)はすでにお眠モード。まずは高知市内のとあるホテルに配達し、次にスーパーを四件回りました。しかし最後に配達をした会社で事件は起きました。
さあ、お米を運ぼうかとした刹那、 「ビリッ。・・・・。」
めまいがする瞬間です・・。最後の最後でやってしまいました(涙)。もちろんこのまま渡す訳にはいかず、家に帰り、もう一度同じものを作り再度配達へ。往復一時間・・。完全にロスです。その間泣き叫ぶ次男、大きいほうを漏らす長男・・。めまいどころか涙ものです(笑)。
その後お昼を食べてスーパーへ買い物に行きました。「鬼は外〜、福は内〜。」の曲が流れています。まさに節分一色です。

恵方巻もずいぶん定着しましたね。五年前なら高知ではあまり見かけなかったのですが・・。さらに今日行ったスーパーでは、節分そばを販売していました。
・・・・・。そんな風習あったっけ・・・。なんかうまくイベントに便乗されてる感は否めません。メインの豆の扱いがさらに低くなっている気がするのは私だけでしょうか?と言いつつのせられそばを購入。試食をしたら購入という流れが私の中では出来てます(笑)。ついでに「から揚げもいる〜?」と長男に聞いたところ、「カラオケ行く〜。」との返事。
・・・笑。。。確かに似てるけど、カラオケは食べれないよ・・。三日前にAKBの曲を三曲歌ったばっかりでしょ・・。そうそうカラオケばかりは行けませんと思いつつ嫁と爆笑してしまいました。
みなさんも、鬼は外〜、福は内〜。
これからも更新がんばります!
ポチっと押していただけると励みになります。
posted by たっちゃん at 18:19
| 高知 ☀
|
Comment(1)
|
日記
|

|