2011年02月12日

旅行に行ってきました。

 ふう・・。疲れました。8日から九州旅行に行ってきました。



 詳しい内容や、写真はまた後日アップする予定です。しかし天気に左右されまくった旅行でした。だけど旅行する余裕は今週までだったので仕方がありません。



 今週からは、今年度のお米作りの第一歩、苗作りが始まります。逐一更新していきますので、楽しみにして下さいね。



 

これからも更新がんばります!
ポチっと押していただけると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ お米・餅へ
posted by たっちゃん at 23:19 | 高知 ☔ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月03日

今日は節分ですね。

今日はお米の配達で忙しい日でした。息子二人が「飛び火」という皮膚の病気にかかってしまい、感染する病気なので保育園はお休み。という事で、配達に連れて行くことに。



 「喉が渇いた。」家を出たばかりで、四歳の息子が駄々をこねるのを横目に、下の子(一歳半)はすでにお眠モード。まずは高知市内のとあるホテルに配達し、次にスーパーを四件回りました。しかし最後に配達をした会社で事件は起きました。



 さあ、お米を運ぼうかとした刹那、        「ビリッ。・・・・。」




 めまいがする瞬間です・・。最後の最後でやってしまいました(涙)。もちろんこのまま渡す訳にはいかず、家に帰り、もう一度同じものを作り再度配達へ。往復一時間・・。完全にロスです。その間泣き叫ぶ次男、大きいほうを漏らす長男・・。めまいどころか涙ものです(笑)。



 その後お昼を食べてスーパーへ買い物に行きました。「鬼は外〜、福は内〜。」の曲が流れています。まさに節分一色です。



DSC00466.JPG



 恵方巻もずいぶん定着しましたね。五年前なら高知ではあまり見かけなかったのですが・・。さらに今日行ったスーパーでは、節分そばを販売していました。



 ・・・・・。そんな風習あったっけ・・・。なんかうまくイベントに便乗されてる感は否めません。メインの豆の扱いがさらに低くなっている気がするのは私だけでしょうか?と言いつつのせられそばを購入。試食をしたら購入という流れが私の中では出来てます(笑)。ついでに「から揚げもいる〜?」と長男に聞いたところ、「カラオケ行く〜。」との返事。



 ・・・笑。。。確かに似てるけど、カラオケは食べれないよ・・。三日前にAKBの曲を三曲歌ったばっかりでしょ・・。そうそうカラオケばかりは行けませんと思いつつ嫁と爆笑してしまいました。




DSC00467.JPG   



 みなさんも、鬼は外〜、福は内〜。

これからも更新がんばります!
ポチっと押していただけると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ お米・餅へ
posted by たっちゃん at 18:19 | 高知 ☀ | Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月31日

竹の子掘りしてきました。

 今日は、家から10キロほど離れた家の山の掃除をしに行きました。山は竹林で、毎年掃除しないと倒れた竹や落ち葉で荒れ放題・・。斧や熊手を持って入山。実は今年三回目の入山で、もう大体掃除は終わりました。
 


 きれいになった後、山でする事は・・・・・、竹の子掘りです。子供の頃から掘り続け、キャリアは20年越えました。もうベテランの域です(笑)。竹の子はこのような専用の鍬で掘ります。案外高くて、この鍬は7000円位します。


DSC00438.JPG
 


 今日の高知は寒かったのですが、竹の子達は日々すくすく育っているようで、今日も何本かの竹の子ちゃん達が、私に見つかってしまい、お縄となりました(笑)。



 まだまだ寒いので、型は小さいですが、苦味も少なく美味しくいただけます。今の時期の竹の子は灰汁も少なく、柔らかいです。



DSC00457.JPG



 こんな小さいやつまで掘らなくても・・・。と思われる方もいるかもしれませんが、ある程度掘っていかないと、竹だらけになってしまい、山が大変な事になってしまいます・・。可哀想だなと思いながら、バシバシ掘っていきます(笑)。



 ちなみにこのように小さい竹の子は、我が家では「角」と呼んでます。子鬼から始まり、閻魔様までクラス分けされていまして、今日の一番大きいのは、手下鬼という所でしょうか・・。



DSC00463.JPG



 明日の朝のお味噌汁に早速竹の子をぶち込んでみたいと思います。炊き込みご飯も作ろうかな。なにげに私は、料理巧いんですよ(笑)。そんな事より明日の筋肉痛を心配している今日この頃です。



 ちなみに灰汁抜きは糠を使うといいですよ。鷹の爪を一緒に入れればさらに良しです。掘ってから時間が経っていなければ、灰汁も少ないと思います。

これからも更新がんばります!
ポチっと押していただけると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ お米・餅へ
posted by たっちゃん at 22:43 | 高知 ☀ | Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする