2021年06月10日

出穂しました〜♪

 毎日暑い日が続きますが、皆さんお元気でしょうか?コロナウイルスの勢いも収まる気配がないですが、体調管理には十分に気を付けてマスクによる熱中症にならないように注意してくださいね。  

 そんな中、ついに極早生品種の「南国育ち」が出穂しました




DSC_0570.JPG



 去年も早い出穂でしたが、今年はさらに早い出穂となりました。今年は高知県観測史上最速の梅雨入りとなり、しばらくはムシムシした雨の日が続いていましたが、ここ最近は長い梅雨の中休みのおかげで気温も上昇し、晴天が続いているおかげで稲の方もぐんぐん育っています。

 去年も書いたのですが、今年の状態も今の所は良い感じです虫の被害もなく、病気になることもなく順調に成長してくれています。後はこの先の気候次第といった感じです。

 しかし去年は梅雨による日照不足や気温が低かったために収量がかなり少なかったので、今年は適度な気候で推移していってほしいと思います。また、台風がすでに何個か発生しています。まだ日本に近づいてきた台風はありませんが、この先どうなるかはわかりません。あとは天のみぞ知るって感じですね・・。毎年懇願していますが、何とか無事に稲刈り終わりまで問題が起きないように願っています。


 新米はこのまま順調にいけば7月中旬手前に収穫できるかもしれませんのでお楽しみにお待ちくださいね。



 コロナで暗い空気が流れている世の中。外出などの規制もいまだにかかったままです。そんな中だからこそおうち時間を有意義に使ってもらうためにはやっぱり美味しいものを食べるという事が健康のためにも、ストレス発散にも有効だと思います。そんな皆様の楽しみになれるように、健康で美味しい新米をお届けするために日々頑張っていきたいと思います。

 私自身もコロナ対策を万全にして一生懸命仕事に励んでいきます。コロナが落ち着いてきたら友人みんなと新米片手にバーベキューでもしたいなあと思う今日この頃です・・・・。

これからも更新がんばります!
ポチっと押していただけると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ お米・餅へ
posted by たっちゃん at 16:28 | 高知 ☁ | Comment(2) | お米ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月04日

田植えの終了と稲の成長〜♪

 今年の田植えが始まって50日ほど経ちました。そしてついに早稲の田植えがすべて終わりました。いやあ、毎年ながら長いようで短い期間でしたが、無事に終わることが出来てホッとしています。

 今年は天候的に植えやすい日が多く、また気温的にも非常にやりやすかったです。そのおかげで稲も順調に成長しています。




DSC_0566.JPG



 これは極早生の「南国育ち」です。南国育ちの後に植えた「よさ恋美人」の方がもっと育っているのでそちらの写真にしようかと思いましたが「南国育ち」をアップしています。📷

 前回のブログにも書いているのですが去年凄く寒い日が何回かあって、そのおかげで稲を食い荒らすジャンボタニシが相当数死滅しました。そのおかげで今の所ジャンボタニシによる食害をほとんど見ない状態です。

 我が社は対策を行っているので被害がほぼほぼない状態ですが、対策をおこなってない方の田んぼを見てみても例年に比べて明らかに被害が少ないように思います。やはり自然の力は凄いなと改めて思いました。

 



DSC_0567.JPG



 まだまだか細いですが、少しづつ分けつしています。このまま順調にいけば「南国育ち」の新米は7月中旬には収穫できそうです。その後に「よさ恋美人」「コシヒカリ」「ミルキークイーン」と続いていきます。

 ミルキークイーンはまだ植えて一週間しかたっていないので、まだまだ先の話になりますが順調に成長をしていってもらいたいなと思っています。これから先は、いつものように水の管理や除草作業に追われる毎日となりますが、美味しい新米が取れるように一生懸命頑張っていきたいです。

 世の中はいまだにコロナの収束が見通せずに大変苦しい状況です。ワクチンの接種もなかなか進まずに不安や心配がつきません。毎回同じことを言っていますが、今やれることを一人一人がしっかりやっていくしかないと思います。新米が収穫できる頃には少しでもコロナが落ち着いて、美味しいお米を笑顔で食べてもらいたいなぁと願う今日この頃です・・・・。

これからも更新がんばります!
ポチっと押していただけると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ お米・餅へ
posted by たっちゃん at 15:09 | 高知 ☁ | Comment(1) | お米ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月15日

田植え始まりました〜♪

 皆さんコロナ禍の中、いかがお過ごしでしょうか?鬱屈した毎日を送ってる方もたくさんいるかと思います。大変な事がまだまだ続きますがやれることを精一杯やって頑張っていきましょう。  

 そんな中、我が社では3月13日から田植えが始まりました。今年もようやく本格的に始まったなという感じです。今年も温暖な気温のまま3月を迎え、順調に代かき、田植えと作業が出来ています



DSC_0558.JPG



 田植え機などの機械も故障がなく元気に活動中です。だいたい毎年何かの機械の調子が悪くて困ったりするのですが、今の所どの機械も機嫌よく動いてくれているので助かってます。




DSC_0559.JPG



 
 今年は高知も年が明けてかなり寒い日が数日あり、いつも田んぼで見かけるジャンボタニシが少ないように感じます。氷点下の中では生存率がかなり下がるようなので、冬場の寒気のおかげかもしれません。毎年植えて成長するまでの苗を食べられてしまうので少しでも食害が無くなればうれしいなと思います。



DSC_0560.JPG



 補植用の苗をパシャリ📷✨今年の苗もすくすく育っています。ただ毎年気温が上昇して、苗が育ちすぎてしまうことがここ数年あったので若干抑え気味の長さに育苗しています。深水にした場合は苗がすっぽり水につかってしまう長さなんですが、植えてしばらくは浅水管理を行う予定ですのでこの長さで十分です。1か月もすると長さも太さも成長してくれている事でしょう。


 ここ数日植えているのは「南国育ち」という極早生の品種で、「よさこい美人」「コシヒカリ」と田植えが続き、5月の手前からは「ミルキークイーン」を植えていきます。まだまだ忙しい日々が続きますが、美味しい新米を皆様にお届けできるように一生懸命頑張っていきたいと思います。

 ここ数日、忙しいせいか夜中寝ているときにこむら返りが起きてしまい、ふくらはぎが常に半分つっているような感覚で大変です。まだまだ気持ちも精神年齢も若いつもり(笑)なんですが、いかんせん体は正直なようです田植えもまだまだ続きますので、しっかりとケアをしながら頑張っていかなきゃと思う今日この頃です・・・・。

これからも更新がんばります!
ポチっと押していただけると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ お米・餅へ
posted by たっちゃん at 14:47 | 高知 | Comment(1) | お米ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月20日

籾播きの始まり〜♪

 ついに二月に入り、忙しい一年の始まりがやってきました。今年は少し遅めの2月14日に籾播きを行いました。



DSC_0555.JPG



 ここ数年は温暖化の影響か暖冬傾向で、あまり早く籾播きしても田植えまでに育ちすぎることが多かったです。ですので今年は籾播きを遅らせて、さらに苗自体も初期成長を抑えています。三寒四温の繰り返しで高知でも雪が降る日もあれば、日中20℃超える日もありなかなか生育が難しい時期ですが、苗を見ながら色々調整しながら育苗していきたいと思います



DSC_0556.JPG



 まだまだ葉は短く、色も薄緑ですがこれから三月の中旬の田植えに向けて順調に成長していってもらいたいですね。



DSC_0557.JPG



 アップだとこんな感じです。あと一週間もしたら葉が伸びて土が見えにくくなります。その頃には根も増えてきてしっかりとした苗になってることだと思います。毎年ながら、苗を我が子のように、そして金の生る苗(笑)として大事に育てていきたいと思います。


 まだまだコロナウイルスで大変な毎日が続きます。しかしながら一時の爆発的な感染よりは落ち着いてきています。皆様つらくて苦しい毎日が続きますが、今一度頑張ってコロナに打ち勝っていきたいですね。

 コロナがもう少し落ち着いてきたら楽しく面白い話も書いていきたいと思います。最近自粛自粛でなかなか面白い出来事も少なくて、書くネタにも困っています皆さんが笑って暮らせる毎日が早く戻るように祈ってる今日この頃です・・・・・。

これからも更新がんばります!
ポチっと押していただけると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ  にほんブログ村 グルメブログ お米・餅へ
posted by たっちゃん at 22:06 | 高知 ☀ | Comment(0) | お米ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする